園での生活

LIFE at HOIKUEN

園での生活 カバー画像(PC)
園での生活 カバー画像(SP)

1日の様子

年間行事

1日の様子

泣いて、笑って、喧嘩して
園生活の1日をご紹介します。

  1. 順次登園
    (7:00~8:29は延長保育です)

    保護者の方と離れるのが寂しくて泣いてしまう子もいますが、すぐに気持ちを切り替えられるようになります。

    順次登園

    8:30

  2. 自由遊び

    お友だちが登園してくるのを待ちながら、落ち着いて自由遊びをします。

    自由遊び

    9:00

  3. 朝の会

    全員で歌う季節の歌。毎月新しい歌に出会えるのでたくさんの歌を覚えられます。

    朝の会

    9:30

  4. 設定保育

    公園で鬼ごっこや、かくれんぼをしたり身体をたくさん動かし体力がつきます。

    設定保育

    10:30

  5. お散歩について

    歩いて学ぶお散歩の時間

    当園では、園庭がない分、毎日お散歩に出かけ、歩く力を自然に身につける時間を大切にしています。
    お散歩を通して交通ルールも学びながら、安全に気を配る習慣が身につき、季節の移ろいを肌で感じることができるので、自然と豊かな感性も育まれます。

    バギーでのお散歩1枚目 バギーでのお散歩2枚目
  6. 給食

    みんなの大好きな給食!
    給食の量は、同じ年齢でも子どもの体の大きさや成長のペースが違うことを考慮し、おかわりなどで調整も行います。

    設定保育

    11:15

  7. 給食について

    ぱくぱく進む手作り給食

    さくらんぼ保育室の給食は、子どもたちの成長に合わせ、栄養バランスや食べやすさに配慮しながら、 園内で丁寧に手づくりしています。 食事が楽しい時間になるよう、味つけや見た目にも工夫をこらしています。

    給食について1枚目 給食について2枚目
  8. お昼寝

    ゆっくりお昼寝をします。

    設定保育

    12:15

  9. 起床・おやつ

    子どもたちが活動するためのエネルギー補給だけでなく、食事では摂りにくい栄養を補う大切な時間です。

    設定保育

    15:00

  10. 帰りのお仕度・自由遊び

    じっくりブロックで遊んだり、近所に散策に行くときもあります。

    設定保育

    16:00

  11. 降園
    (17:30~は延長保育です)

    今日あった出来事をお話しします。また元気に登園してね!

    設定保育

    17:30

年間行事

季節ごとのイベントだけでなく、
日本ならではの伝統行事も大切にしています。

は保護者参加の行事です

4~6月

4~6

  • 4月 / 避難訓練
  • 5月 / 卒園児同窓会
  • 6月 / 保護者会、泥んこ遊び
7~9月

7~9

  • 7月 / 七夕の会、プール遊び
  • 8月 / プール遊び
  • 9月 / お月見の会
10~12月

10~12

  • 10月 / 運動会、ハロウィンお散歩
  • 11月 / 保護者会、保育参観
  • 12月 / クリスマス会
1~3月

1~3

  • 1月 / お正月あそび
  • 2月 / 豆まき
  • 3月 / ひなまつり、卒園式

※年度によって変更する場合もございます

園のことをもっと知る

見学やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

さくらんぼ保育室では個別での園見学を行っております。
「どんな雰囲気か見てみたい」「子どもとのかかわり方がわからない」など、 お気軽にご相談ください。

\ 個別にご予約受付中 /

0422-44-4880

平日 10:00〜16:00

入園案内はこちら

子育ての悩みを
話せる場所
入園案内はこちら
ページトップへTOP